九州エリア二地域居住調査報告

LSB研究会

2008年01月20日 01:11

寒い日が続いてますね
風邪をひかないように気をつけましょう


九州エリアの調査報告をします!
九州エリアでは県市町村・団体計39件のアンケートをお願いしました。

九州の長期滞在ができる宿泊施設として、民間経営のホテル、民宿、公共施設がありました。利用者の多くは観光、湯治、合宿を目的として3泊~5泊が多いようです。
宮崎県のラグゼーッ葉には長期滞在のためのプランが設定されています。こちらにはエアコン、 ラジオ、 リモコン付きテレビ 、バス・シャワー、 ヘアドライヤー、 浴衣、スリッパ、電磁調理器、 冷蔵庫、 クローゼット、畳部屋 、 ダイニングテーブル 、IDD電話 、キッチン・食器、 オーブンレンジ、 セミダブルベッド 、布団(3組) 、衣類乾燥機付き全自動洗濯機が備えてあります。1室5名まで利用可能で、3泊12500円~、4泊10500円~、5泊10000円~(食事なし)です。生活に必要なものがそろっています。ジムやプールがあり、体験ツアーなどのプランもあります。
長崎県平戸市では、「おとなの長旅・九州」のプランで長期滞在が楽しめるようです。「おとなの長旅・九州」では平戸市以外にも竹田、阿蘇、上五島、波佐見、佐世保、北薩摩、綾、そしてここ別府でも長期滞在プランが楽しめます。

気になった方は検索してみてください

柳瀬でした